2022年9月2,3日に掛けてRSAJAPANが主催するハウスクリーニングスクール「復元型ハウスクリーニング講習」が開催されました。
RSAの講習ではこの様な方々が参加されております。
・経験が浅く知識と技術を向上したい方。
・腕を上げて集客のアップを望んでいる方。
・この機会にクリーナー達とのコミュニティを作りたい方。
・トップクリーナー達のクリーニング方法を学びたい方。
・これからクリーニング業を一人立ちされる方。
この講習では、しっかりとしたエビデンスを基に作成されたパワーポイントを用い座学を進めていきます。
パワーポイントはもちろん講習会を重ねるたびに、情報をアップデートしより分かりやすく受講生に提供しています。
素材や材質は流行に合わせ進化し続け家庭に使用されます。
その場合でも講師陣で話し合いを行い、最善策を模索し実際に試すことで情報を更新しています。
RSAJapanの講習会はまさに「生」の情報が盛り沢山なのです。
そしてこの講習の目玉は何と言ってもハンズオン(実技演習)です。
実際の生活環境で使用された素材を実技に使用します。
テレビなどで使用されている作られた汚れとは全くの別物です。
ハンズオンでは講師が先ずクリーニング方法を披露し、その後に受講生にも試してもらいます。
目で見て、そして自身で試す。これが一番身になります。
今回、小山講師が浴室を担当。
回数を重ねながら講師陣の担当も変えております。
浴室クリーニングでのシリカスケールは注目される分野だと思います。
除去したいものに対する適したケミカル選びが重要になります。
いかに素材を痛めず汚れを落とすかを実技で学んでいただきます。
千坂講師は窓ガラスを担当。
窓ガラスを取り外し丸洗いして綺麗にするだけでなく、多くのクリーナーが知らないような仕上げ方法も学ぶことができます。
大野講師はステンレスシンクの磨きを行いました。
ここでは大野講師の愛用のクレンザーを使用し、短時間でこの仕上がりです。
受講生も実際に、色々なケミカルを使用し磨きを行いました。
RSAJapanの講習会を通して、明日から使える技術や知識を身に付けていただければ幸いです。
またクリーナーとしての心構え、お客様への気遣いなど技術や知識以外にもお伝えさせていただければと思います。
次回の開催もお楽しみに!
ぜひまだご参加されていない方はご参加されてみてください!